
XMマイクロ口座にてトレードプロコントローラー Daemon Trigger機能の逆指値両建てロジック運用です。少ない証拠金での実践稼働の検証を兼ねています。
ツールの設定として単利0.1ロット(初期証拠金20万、リスクを鑑みて0.2から変更)、TP即時決済25pips、Daemon Triggerのターゲットポイント20pips、そしてターゲットpips加算ON、逆指値倍率3倍 となっております。
通常はリスク管理としてツールの決済機能である全通貨%決済機能を使います。
概ね証拠金の15%が目安となる形です。
今回は今の段階ではリスク管理を取っていませんが順調に口座資金が増えていく状況であれば設定に組み込む感じになります。
XMのマイクロは広いスプレッド、スワップなどが気になりますが、多くの方の参考になればと考えて少額での運用が可能であることをお伝えする為、稼働しております。
4月4日 稼動5日目の記録となります。結果としては約8% 15863円のプラスとなっています。
週間通してかなり良い稼働結果となっています。
昨日においてはアメリカの雇用統計が予定されていたし、その時間チャートに張り付く事が出来ていたので念のため雇用統計は稼働を停止しました。
検証もかねて稼働しているデモの方はそのまま動かしていましたが、何のことはない、まったく問題ない状況だったようです。
雇用統計から1時間ほど経ってからリアル口座も稼働再開。リスキーな場面もなく安定してトレードしてくれていました(プログラムがです)。
日付が変わって5日になったところでこちらのリアルの方は稼働を止めました。NY時間の深夜帯から朝方まではリスクが高いかな?と思っているので安全の為止めました。
このロジックは末広がりのレンジには弱い面があります。そこだけ注意すればほとんど負けません。
またリスク管理も今は少額なので設定していませんが、検証では証拠金の15%に設定しておけば問題ないことが分かっています。
引き続き来週からもリアル口座の運用結果を報告していきます。
興味がある方は是非ツールを使ってみてください。
週間結果

ちなみに週間結果は下のスクショの通りです。ほぼ1週間で8万の利益は上出来過ぎな状況。
もう少し証拠金に対しての初期ロットを抑えても良いくらいと感じます。
日利2%で十分なロジック。1か月を通してそれでも月利40%です。
結果からすると日利8%になっているのでリスクを考えると2%で落ち着くくらいの
初期ロットに調整するべきかもしれません。
本当に日々利益を出したい方ならまずはお試しで是非使っていただきたいと思っています。
もう少し証拠金に対しての初期ロットを抑えても良いくらいと感じます。
日利2%で十分なロジック。1か月を通してそれでも月利40%です。
結果からすると日利8%になっているのでリスクを考えると2%で落ち着くくらいの
初期ロットに調整するべきかもしれません。
本当に日々利益を出したい方ならまずはお試しで是非使っていただきたいと思っています。

お問い合わせは下記フォームからお願いいたします

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK |
SPONSORED LINK |
コメント